Photo by Peter Idowu on Unsplash
☑どう過ごせば子どもは満足してくれるか知りたい!
ある父
上のような悩みや疑問を持っている方は多いのはないでしょうか?
おはようございます!☀️
やっと週末だー!と思いきや
フルで子どもが家にいる時の悲劇たるや…
ちっとも落ち着く時間ない!本当に保育園様様だなぁー!✨
平日頑張っても3時間くらいしか一緒にいないわけなので、
辛いと嘆いていないで、なるべく楽しく過ごそう。#おはよう戦隊0825— さっく👩⚕️健康と人のつながり∞勉強中💻 (@celebrateones15) August 25, 2019
本当ですね。
危ないとクレームがくれば、遊具は撤去され、夏は暑くて外に出られず、公園でボール遊びも禁止。
子ども達も外での遊び方がわからなくなるはずですね。
歩きスマホならぬ、歩きswitchしている子を見た時は、流石に衝撃的でしたが…— ちょごし (@chogoshi) September 26, 2019
やはりみなさん、夏の週末に子どもとどう過ごすかは課題なようです。
そこで今回は我が家の「夏の週末のスケジュール」を紹介します。
ポイントは「夜ぐっすり寝させるためにはどうするか?」です。
つまり「いかにエネルギーを奪えるか」です。
ぼくも最初はまったく「エネルギーを奪う」ことができず、「まったく寝ない…」という日々が続きました。
しかし、経験していくうちに自分なりに良い方法もみつけることができました。
この記事を読めば「元気な子でも夜にはぐっすり寝てくれる」そんな週末スケジュールを作るヒントを得ることができます。
みなさんの参考になれば幸いです。
この記事に興味がある方には以下もおすすめですよ。
【ダメダメ父を救ってくれた】時間を稼ぐ育児グッズ3選【効果ありです】
☑毎週末は息子(絶賛イヤイヤ期)と1日中過ごしている
もくじ
⏰6:00 息子起床
「ゴリラ!」という大声とともに息子(2歳)が起きてきました。(息子はゴリラがマイブーム)
起きてすぐ、ゴリラのフィギアでしばらく遊びます。
⏰8:30 公園に出発
早速1日の遊びスタートです。
夏まっさかりなので、外はもうカンカン照りです。
水筒にお茶をしっかりいれたら出発です!
⏰10:00 帰宅
汗だくだくで帰宅しました。
暑すぎたので、しばしアイスを食べて休憩です。
我が息子はこのアイスがお気に入り。
味もたくさんあるし、量も多すぎないので、ちょうど良いです。
⏰11:00 お風呂で水遊び
Photo by Lubomirkin on Unsplash
我が家にはベランダがないので、ビニールプールを広げたりができません。
でも、お風呂でも十分水遊びができちゃいます!
水着を着て、さあ遊ぶぞ!
普通に水をバシャバシャするだけも面白いですが、これを使って釣りゲームをするのもおすすめですよ。
⏰12:00 水遊び終了→昼ごはん
思いっきり遊んだらお腹がすきました。
ママのご飯は世界一!
⏰13:30 お昼寝
午前中遊びきったので、すぐに眠たくなりました。
おやすみなさいZzzz
⏰16:30 起床→YouTubeタイム
むくっと起き上がりました。
YouTubeで大好きなゴリラ動画を見ます。
ついつい見すぎてしまうので、我が家では「YoutTubeは晩ご飯がはじまるまで」というルールにしています。
YouTubeって中毒性があるので、ルールを決めないと厳しいですね。
⏰18:00 散歩
ご飯前の軽い運動を兼ねて、近所を軽く散歩します。
2歳児は好奇心旺盛すぎて、スムーズに散歩できませんが、まあそういうのも可愛いですね。
⏰19:00 夕ご飯
ママがつくってくれたご飯をいただきます!
ご飯の時は必ずこの椅子に座って食べます。
1歳の頃からずっと使っていますが、 安定していて非常に使いやすいです。
おすすめ!
⏰21:00 就寝
Photo by Tara Raye on Unsplash
ようやく寝てくれました。
長い1日がようやく終わりました。
まとめ
夏の週末の1日のスケジュール、いかがでしたか?
Youtubeばかりでなく、体を動かす遊びをするとエネルギーを消耗して、うまく寝てくれることが多いです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は夏の晴れの日を想定していますが、雨だと家だけで過ごしますよね。
特に最近のコロナ自粛ではずっと家ですよね。
そんなときにはこれも参考にしてみてください。
【コロナ育児】ストレスをへらす方法ベスト3【実践済】