Photo by Kimberly Farmer on Unsplash

この記事はそんな方に向けて書いています。
この記事の内容
- おすすめ絵本5冊!
この記事の信頼性
-
現役子育て世代の2児の父であり
-
いままでに買った絵本は70冊!
-
きんげんが執筆しています。
こんにちは、きんげん@kingen1221です。現在2児の父で、毎日妻にキレられながらなんとか育児を回しています。
今回は絵本紹介シリーズ第2弾です。おすすめがありすぎて5選だけでは紹介しきれなかったのです…(笑)
第1弾はここからどうぞ!
【親も子も大好き!】おすすめ絵本5選【本当におもしろいです】
それではどんどん紹介していきます!
もくじ
プアー/長 新太 作・絵/和田 誠
また天才、長新太さんの作品です。この本は非常に感覚的な絵本で、まだ文字が読めない1歳~2歳の子でも楽しめる作品です。これぞ絵本!という感じですね。
あと気になるのが「和田 誠」仕上げという部分ですよね。この絵本は、長新太さんがなる数カ月前に描いたラフスケッチに、イラストレーターの和田誠さんが色をつけて完成させたものらしいです。
「仕上げ」と表記があるのはそういうことなんですね。そういう絵本のつくり方もあるのですね。
出典:Amazon
きんぎょが にげた/五味 太郎 作
これは有名な作品ですよね。書いたのは言わずと知れた絵本作家の五味太郎さん。
金魚鉢から金魚が逃げだしてしまって、いろいろなところに隠れるというストーリーです。
子どもと一緒に宝物さがしの感覚で「あっ!きんぎょみっけ!」と指さしして遊ぶのがおすすめです。「ウォーリーを探せ」みたいなことですね。絵もかわいくて本当に好きです。
出典:Amazon
ミッケ!/写真:ウォルター・ウィック/文:ジーン・マルゾーロ/デザイン:キャロル・D・カーソン/訳:糸井重里
これも名作ですよね。これは「きんぎょが にげた」同様に、子どもが「あっ!みっけ!」と楽しむ絵本です。
ページごとの写真もデザインもすごくきれいで、大人が眺めるだけでも楽しめます。訳はあの糸井重里さんです。こういう仕事もしているんですね。
出典:Amazon
もうぬげない/ヨシタケ シンスケ 作
有名なヨシタケシンスケさん作です。おそらく現役の絵本作家さんの中では最高峰の作家さんだと思います。
絵本なんだけど哲学的なメッセージが入っている
これがヨシタケさんの作品の特徴ですが、この作品はシンプルなストーリーでわかりやすいです。1歳~2歳の小さい子も楽しめます。うちの子はこの絵本が大好きで「よんで!よんで!」とせがんできます。
ぜひ手に取ってみてください!
出典:Amazon
『14ひきの』シリーズ/いわむら かずお 作
これも名作ですね。14ひきのねずみさんたちのお話です。とにかく、絵がかわいいんです。うちの子にも誕生日に上のセットをあげたら大興奮!毎晩、寝る前に読み聞かせをするようになりました。
おすすめ!
以上です。
いかがでしたか??絵本は誕生日プレゼントにもおすすめですよ!
それではまた!