
そんな風に思っていませんか?
ところがどっこい!
子育て世帯にこそスマートスピーカーは超必要なんです。

そんな風に疑問に思っている方も、この記事を読んだ後には

と納得してもらえると思います。
amazon echo dotが1台あるだけで育児生活がめちゃくちゃ便利になります!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
echo-dotが我が家にやってきた!
echo-dot!
そうです。ついにうちにも来ましたよ。
echo-dotとはアマゾンのスマートスピーカーの小型版です。
ちなみにこれは第3世代。
なぜ買ったか?

最初はこんな感じでした。
特に生活の役に立つなんていうイメージはあまりありませんでした。
でも、しばらく使ってみて確信しました。
「スマートスピーカーは育児グッズだ!!」

以下で説明していきますね。
echo-dotが育児に役立つ理由
さあ、ここからecho-dotが育児に役立つ理由を徹底的に解説していきますね。
手を使わずに操作できる
手を使わずに操作できる=両手が使えない時にこそ真価を発揮します。
ほぼすべての操作が「声」だけで完了できるからです。
これは育児に本当に便利です。
育児って両手がふさがっている時が多いですもんねえ。
抱っこ・料理・オムツ替え…etc
そんな時に音楽をかけてようとしても、指で操作みたいなことが面倒なのです。
これ操作方法は
文頭に「アレクサ」をつけるだけ。
例)「アレクサ、今日の天気を教えて。」
「アレクサ、子守唄をかけて!」みたいな頼み方ができる
育児って正直「曲名を思い出すのも面倒くさい」みたいな場面がありますよね。
そんな時に目的メインで頼むだけで曲をかけてくれます。
だから子どもを落ち着かせるツールとしても大活躍なのです。
日々の予定を入力できる
グーグルカレンダーと同期できるので、日々の大事な予定をアレクサに記憶してもらうことができるのです。
これ、我が家では「ゴミ出し」予定を入力し、朝に「アレクサ、今日の予定は?」と聞くと
「燃えるゴミです。」と答えてくれます。
子どもがいると朝は鬼のように忙しいですよね。
僕の場合、忘れてしまいがちな仕事第一位は「ゴミ出し」
なので、この機能は本当に助かっています。
いかがでしたか?
echo-dotは育児グッズである理由が何となく分かりましたか?
これ意外と値段も高くないので、コスパ最高です!
おすすめ!