photo credit: Ayanami_No03 Mother and Stroller and Daughter via photopin (license)
悩んでいる人
☑体が大きくなったのでそろそろ新しく買いたい!
☑使用者の声を聞きたい!
本記事ではそんな疑問にお答えします。
生まれてしばらくすると、家族で出かけたいですよね。
だってずっと赤ちゃんに張り付いてお世話をしてきたんですもん。
どうぞ外にお出かけください。
そんな時に必要になるのがベビーカー!
でも種類が多すぎて迷いますよね…
そこで僕が調査し比較検討した中で「これいい!」と思い、実際に購入して使っているベビーカーを紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
生まれたら最初に買うベビーカー
僕のおすすめはこれです。
これは特別な機能などは特についていないベーシックなものですが、走行時の「安定感」がナイスです。
そして特筆すべきは「軽さ」です。
割としっかり大きさもあるので、重さもそれなりかと思いきや…
意外と軽い!!
非力な女性でもこれならスイスイ押せちゃいます。
アマゾンでも★が4.5ですので、「みんなが選ぶ人気商品」という感じでしょうか。
「あまりにも高いものだと厳しいけど、安すぎるのも心配…」という方にはぴったりの商品です!
何せ大事な我が子を乗せるベビーカーです。
粗悪品には乗せられません。
歩きが基本になってきた時のベビーカー
生まれてすぐの頃、外にでる時には基本ベビーカーだと思います。
それがハイハイ→つまかり立ち→歩行と成長していくと、外に出るときは基本的に「歩き」になりますよね。
我が子と手をつないで歩いているときにはとても幸せな気分です。
しかし、疲れてくると次第に歩けなくなります。
疲れている父
そんな時におすすめなのがコレ!
実はこんな風に「折りたためる」のです。
なので、使わないときには小さくまとめておけるので、移動にも最適!
メーカーはなんとあの「Jeep」です。
車だけじゃなくて、ベビーカーもつくっていたんですね。
車をつくる技術があるので、丈夫そうですよね。
使ってみた感じは非常に軽量で、非常に使いやすいです。
これを使うと他のベビーカーは使えません。
それくらい、使用感が爽快なのです。
まとめ
✅歩きだしたら軽量&折りたたみ式
上記を意識して家庭にぴったりのベビーカーを選んでくださいね。
それではまた!
家の中で重要な意味を持つ家電。
子育てにぴったりな家電というものがあったんです。
おすすめ家電をこちらで紹介しています!
【必携】買ってよかった育児グッズ3選【子育てかわります】